時間の掛かるプロセスを同時に複数実行して、全てのジョブが終わったら最後に仕上げの処理をやりたかったのでメモ $!で直前のPIDを取得して配列化して、waitで待つ。
続きを読む「Linux」カテゴリーアーカイブ
GAE Standard環境のNode.jsでリバースプロキシ構築
SSLのリバースプロキシが欲しかったのでメモ HTTPS -> GAE (myproject.appspot.com) -> HTTP -> GCE (198.51.100.1:8080) という構成。 npm初期化して […]
続きを読むUbuntu: psでgrepに一致したプロセスをkill
nohup yarn start & で起動したnode.jsプロセスをkillする雑な方法。 もっとマシな停止方法ないかな。
続きを読むUbuntu: Node.jsをインストールする
Ubuntuにnodeをインストールする方法。 GCEでインスタンス立てる度に毎回やってるのでメモ。 参考URL https://qiita.com/seibe/items/36cef7df85fe2cefa3ea
続きを読むGCE Ubuntu: bootディスクサイズの増やし方
GCE上のUbuntuマシンのHDDサイズを増やした時のメモ。 ディスクの空きが足りなくなったので、Cloudコンソール画面でサイズを増やしたあとに下記のコマンドを実行。 その後、df -hして空き容量増えてればOK。 […]
続きを読むUbuntu: パスワードなしでsuとsudo可能にする
会社のUbuntu鯖で作業した時のメモ 1. まずはwheelグループを作成する 対象のユーザーをwheelグループに追加する。 下記の例では「orenomemo」のところに実際のユーザーをいれる。 &nb […]
続きを読むXubuntu 18.04: 時計アプレットの日付フォーマットを変更
時計の表示形式が、「日 月 時:分」で変なので直した。 カスタムフォーマットを以下のとおりに設定 %x (%a) %H:%M するとこう見える。
続きを読むJumper Ezbook 3 Pro に Xubuntu 18.04 をインストール
Xubuntu 18.04をEzbook 3 Proにクリーンインストールしたのでメモ。 1. インストールUSBを作る 本当は16.04上でUnetbootinを使ってインストールUSB作ろうとしたが、操作誤ってMBR […]
続きを読むXubuntu: snapでSlackをインストールしたら日本語入力出来なかった
Xubuntu 18.04にSlackをインストールしようとしたらsnapでインストール出来るのね。 便利だ・・・と思ったらSlackで日本語入力できない! MozcがSlackでアクティブにならない。 仕方ないので一旦 […]
続きを読むAWS WorkspacesにLinuxからアクセスする
会社でAWS Worksapcesを使えるようになったので、家のLinux (Xubuntu 18.04)からアクセスするようにした際のメモ。 Web Clientってのもあるが、うちのChromeからだと繋がらなかった […]
続きを読む