やった事をメモ インストールISOを入手 まずはインストールISOをダウンロード。 Japanese Teamが作成した日本語Remixイメージをミラーサイトから入手
続きを読む投稿者「俺」のアーカイブ
Ubuntu18.04でApache2/vhost/SSL化/BASIC認証
たまにやるのでメモ。 Ubuntu18.04だけどGCPのComputeEngineでやるのでufwは使わない。 Firewall設定の [Allow HTTP/HTTPS traffic] をONにしとく。 そして、先 […]
続きを読むファイブフィンガーズに似た安いベアフット系シューズを買う
だいぶ前からビブラム・ファイブフィンガーズを愛用しているんだが、履き続けるとソールが磨り減ってしまうのは仕方ない。 ↓前に書いたブログ記事 5本指シューズの履き心地が良すぎて他の靴いらない ビブラム・ファイブフィンガーズ […]
続きを読むbash: digでホスト名のIPアドレスだけ取得する方法
bashシェル上で単純にホスト名に対するIPアドレスを取得したかったのでメモ digコマンドに +short オプションを付けると結果がとてもシンプル ついでに、ip routeコマンドの結果からdefaultゲートウェ […]
続きを読むncコマンド(netcat)でファイル転送
Virtualboxやらクラウドで、VM同士でササっと単発でファイルを転送したい時に使うのでメモ サーバー側(ファイル転送元) 9999番ポートを開けてファイルおいとく ※2020/08/24 nc: getnamein […]
続きを読むEmacs: 空白行を一括削除
Emacsで空白行を削除したかったのでメモ テキスト開いてる状態で これで消える。
続きを読むXubuntu: Emacs上でemacs-mozcを使って日本語入力
Emacs上でemacs-mozc使ったら日本語入力が快適なのでメモ まずはaptでemacs-mozc-binをインストール ~/.emacs.d/init.el を編集してpackageを有効化する Emacsを起動 […]
続きを読むXubuntu: ターミナルで電卓
Xubuntu 18.04でイチイチ「MATE電卓」アプリを開くよりも手っ取り早いのでメモ。 bcというターミナル電卓が軽くてイイ。 bcを起動したら、あとは数式を入れてEnterすれば結果が出る。 1+1 398*1. […]
続きを読むXubuntu 18.04 で rclone を使ってGoogleドライブと同期する
rcloneでGoogleドライブとローカルを同期したのでメモ。 aptでrcloneをインストールする それからrclone configで初期設定。 新規作成は「n」 設定の名前をつける。 わかりやすく「Google […]
続きを読むSpark ScalaのmapとflatMapの動作
Spark始めた初期につまづいたのでメモ。 結果の違いで覚えた。 まずはRDDを作る。 このRDDに対してmap 結果はこれ Array[Array[String]] = Array(Array(Some, People […]
続きを読む