Ubuntu 20.04でUSBイーサネットアダプタ繋いだのでメモ。
Ubuntu20.04でWifi5G(802.11n)の通信が途切れるので2.4GHzで接続してたけど遅い。
で、俺のHuawei製ノートPCにはイーサネットポートがないのでUSBイーサネットアダプタを買ってきた。
買ったのはこれ。
Amazonベーシック インターネットアダプター USB 3.0から10/100/1000ギガビット イーサネット
商品名がアレですが、レビューを見たら “Works fine on Linux + BSD“というコメントがあったので信じた。
LANケーブルと一緒に買って、繋いだら即認識。

いざ接続
lsmod で見たら、ax88179_178a というドライバモジュールをロードしてくれてた。
Wifiをオフにして通信できるのを確認。

Connected!
それから fast で速度計測したらいい速度出てる。

fast!
Ubuntuでも使えるAmazonベーシックのUSBイーサネットアダプタおすすめです。